2010年1月13日 / 最終更新日時 : 2010年1月13日 sajikiyoshifumi 旧ブログ スモリの家泊まれる展示場3号棟電気配線工事 こんばんは。スモリの家の左治木です。大分冷え込んできましたね。スモリの家の配線工事についてお話します。銀我パネルの内側で全て配線されますので、断熱材を傷めたりする心配がありません。コンセントのプレートのところから冷たい風 […]
2010年1月13日 / 最終更新日時 : 2010年1月13日 sajikiyoshifumi 旧ブログ 今日は何の日?1月13日 おはようございます。㈱トキワの左治木です。今日は日本船初の太平洋横断航海の日だそうです。1860年、勝海舟は「品川まで行ってくる」と家族に言い残して家を出たが、幕府の軍艦咸臨丸に乗って、そのままアメリカに行ってしまったそ […]
2010年1月12日 / 最終更新日時 : 2010年1月12日 sajikiyoshifumi 旧ブログ たばこのおはなし 「たばこ」においもけむりも、とにかくわたしはキライです(TT) たばこには約4000種類の化学物質が含まれており、そのうち有害物質はなんと!!200種類。そしてたばこが原因で病気になって死亡する人は年間約10万人もいるん […]
2010年1月12日 / 最終更新日時 : 2010年1月12日 sajikiyoshifumi 旧ブログ 宿泊展示場板金工事完了 こんばんは。スモリの家の左治木です。いよいよ来週から外壁工事が始まります。外部も板金工事に入り、軒樋が付きました。外壁は2重外壁でサイディング(16mm)の上にレンガタイル(14mm)を一枚一枚引っ掛けていきます。こんな […]
2010年1月12日 / 最終更新日時 : 2010年1月12日 sajikiyoshifumi 旧ブログ スモリの家泊まれる展示場3号棟木材の多さにビックリ! こんにちは。スモリの家の左治木です。雪が降ってきましたね。大分冷え込んでいます。内部石膏ボードを張る前の状態です。縦と横に細かく木材がたくさん入っているのがご覧になれますか?展示場だから特別?そんなことはありません。これ […]
2010年1月12日 / 最終更新日時 : 2010年1月12日 sajikiyoshifumi 旧ブログ 飯山市の積雪量 おはようございます。㈱トキワの左治木です。今年は野沢温泉、飯山市と雪が多くスキー場にとっては大変うれしいことですが、雪下ろしをしなければならないご家庭にとっては、少し天気も回復してほしいようですね。妻の実家は、3年前にス […]
2010年1月11日 / 最終更新日時 : 2010年1月11日 sajikiyoshifumi 旧ブログ スモリの家泊まれる展示場3号棟内部工事 こんばんは。スモリの家の左治木です。大工さんが連休にもかかわらず、内部造作すすめてくれました。床貼り工事中です。来週には構造見学会を予定しております。できるだけ銀我パネルは見えるようにすすめていきますね。
2010年1月11日 / 最終更新日時 : 2010年1月11日 sajikiyoshifumi 旧ブログ 飯山火祭り おはようございます。㈱トキワの左治木です。昨日、飯山市常盤地区の火祭りにいって参りました。とでも雪深く幻想的でした。大人がたいまつを持って、火をつけようと向かっていき、それを点けさせまいと、子供たちが阻止するという、かな […]
2010年1月10日 / 最終更新日時 : 2010年1月10日 sajikiyoshifumi 旧ブログ ジェット風船を最初に始めたのは阪神ファンではない? みなさん、こんにちは。㈱トキワの左治木です。今日は一息ついてタイトルのお題についてお話します。甲子園の名物になっている、ラッキーセブンの攻撃前に打ち上げられるジェット風船の由来は、1984年に広島カープの私設応援団が飛ば […]
2010年1月9日 / 最終更新日時 : 2010年1月9日 sajikiyoshifumi 旧ブログ スモリの家泊まれる展示場3号棟 こんばんは。スモリの家の左治木です。玄関真正面にヒノキの大黒柱(8寸角)を立てることになりました。玄関全体のイメージを和風に仕上げようと考えております。また仕上がったら添付しますね。