2012年3月7日 / 最終更新日時 : 2012年3月7日 sajikiyoshifumi 旧ブログ 白くま救助隊 夏目漱石の千円札 おはようございます。株式会社トキワの左治木です。3月31日に15年ぶりにスキーに行くというお話を前回のブログさせていただきましたが、昨日スキーウェアをタンスの奥から見つけてきました。するとポケットから昔の千円札が一枚と2 […]
2012年3月6日 / 最終更新日時 : 2012年3月6日 sajikiyoshifumi 旧ブログ 白くま救助隊 ウォーリーを探せ(靴をはいていないウォーリー) おはようございます。株式会社トキワの左治木です。この春小学校にあがる下の子の入学祝でウォーリーを探せを、買ってあげました。最後のページには、全部がウォーリーで片方の足に靴をはいていないウォーリーがいるので、それを探せとい […]
2012年3月5日 / 最終更新日時 : 2012年3月5日 sajikiyoshifumi 旧ブログ 何でブログのタイトルが白くま救助隊? こんにちは。株式会社トキワの左治木です。社員さんになんで俺のブログのタイトルが白くま救助隊か知ってる?って聞きましたが知らなかったのでもう一度書き込みます。太陽光発電を設置し、地球温暖化をストップしたいという願いから、南 […]
2012年3月4日 / 最終更新日時 : 2012年3月4日 sajikiyoshifumi 旧ブログ 白くま救助隊 15年ぶりのスキー おはようございます。株式会社トキワの左治木です。今月31に3・11の震災で亡くなってしまった基礎スキー同好会の仲間(西澤君)の一周忌に、長野の菅平高原スキー場でスキーをするため、スキー用具一式を探しました。板とストックは […]
2012年3月3日 / 最終更新日時 : 2012年3月3日 sajikiyoshifumi 旧ブログ 白くま救助隊 「あとしゃり」の意味 おはようございます。株式会社トキワの左治木です。昨日出題した長野市北信地方の方言「あとしゃり」の正解です。「あとずさり」の意味。「道の真ん中でヘビにあって怖くてあとずさりしてしまいました」。妻は「あとしゃって」といつも子 […]
2012年3月2日 / 最終更新日時 : 2012年3月2日 sajikiyoshifumi 旧ブログ 白くま救助隊 方言紹介(あとしゃり) こんにちは。株式会社トキワの左治木です。今日は、長野県長野市北信地方(私が住んでいる地方)の方言をご紹介します。 「あとしゃり」例文:「道の真ん中で長むしに行きあっちまって、おっかなくてあとしゃりしちまった。」長野でもか […]
2012年3月2日 / 最終更新日時 : 2012年3月2日 sajikiyoshifumi 旧ブログ 白くま救助隊 ブログ復活 おはようございます。株式会社トキワの左治木です。ホームページのサーバーを変更したため、昨日は一日ブログができませんでした。テストもかねて書き込みします。一昨日、東京地方も雪の中、弊社社員さんが東京ディズニーシーに行ってき […]
2012年2月27日 / 最終更新日時 : 2012年2月27日 sajikiyoshifumi 旧ブログ 白くま救助隊 復興支援エコポイントで牛タンゲットン おはようございます。株式会社トキワの左治木です。昨日、復興支援エコポイントのポイントでいただける被災地の特産品が届きました。私どもが長野で建てさせて頂いてるスモリの家の本拠地でもある仙台の特産品を選びました。久しぶりに食 […]
2012年2月26日 / 最終更新日時 : 2012年2月26日 sajikiyoshifumi 旧ブログ 白くま救助隊 本当の白くま発見 こんにちは。株式会社トキワの左治木です。昨日、中学校の同級会で湯田中温泉の水明館に一泊で行ってきました。そこになんと白くまを発見しました、3m近くある剥製?です。太陽光発電で地球温暖化をできるだけストップしたい気持ちで「 […]
2012年2月25日 / 最終更新日時 : 2012年2月25日 sajikiyoshifumi 旧ブログ 白くま救助隊 娘のおにぎり おはようございます。株式会社トキワの左治木です。長野は朝からみぞれが降っています。今は雪に変わり2cmくらいの積雪ですね。朝から下の子が保育園の親子レクレーションのためにおにぎりを握っていました。手についてしまった米粒を […]